みずほあられ お留守番犬さくらの独り言

京都、大阪、滋賀の手づくり市を中心に出店している滋賀のあられや『みずほ製菓』のお留守番犬 ジャーマンシェパードのさくらがみずほあられの家族のこと、工場のこと、あられのこと、出店イベントのこと、地元多賀のこと、滋賀のこと、観光・おすすめスポット・グルメなど、全国の犬、猫友からの情報などなど思いつくまま綴ってます

2020年05月

工場ではセールしてます

おはようございます。
さくらです。

お父さんは今日も道の駅「近江母の郷」に
行きましたが
、みずほ製菓の工場では
今日も特売セールしてます。
雨の為母の郷での販売は取りやめになりました(9:00追記)
〈上あられ〉
山椒・海老・マヨネーズ・黒胡麻・醤油
のり付き醤油・黒豆あられ・黒豆サラダ
サラダ・しそザラメ・海苔巻き
カレー・塩レモン
2個で300円

〈お徳用割れあられ〉
ザラメ・醤油・青のりなど
1個 100円

〈かきもち〉
甘おかき・焼きおかき
2個で300円
FullSizeRender


お待ちしてまーす





土日は道の駅母の郷で

おはようございます。
さくらです。


京都のイベントはまだもうちょっと
再開されないようなので

土日はしばらくここ道の駅「近江母の郷」で
販売です。

びわ湖湖岸沿いの道の駅で
お天気がいいとツーリングのひとや今流行りのビワイチ
(自転車でびわ湖一周)のひとでにぎやかなんですけどね。
OIP5
交流館には地元の野菜も豊富にあるので
これをお目当てにくるお客さんも
OIP7

OIP9
なんとシルクパウダー入りのラーメンも
お肌に良いのかも



6月の出店情報

おはようございます。
さくらです。

6月の出店情報ですが、
6/7(日)まではいつもの出店は中止です。
なので今週末もそうですが、
販売できる道の駅「近江母の郷」にいます。
京都はまだもうちょっと様子見ですかね。
新しい情報が入り次第お知らせします。
早く出店できるようになって欲しいけど、
皆さんが安全に楽しく買い物ができないと
意味ないですしね。
私はおうちで看板犬
896EDBA0-E521-4744-8A2F-0A1896CE022C
おうちから覗いたりもしています。
お安くしてますので工場にもきて下さいね






東大寺と敏満寺 水沼荘

おはようございます。
さくらです。


今日も敏満寺の歴史のお話。
奈良時代(710~794)に聖武天皇が百済から伝承した
仏教を国家鎮護の中心として奈良に大仏建立したのは
皆さんご存じのお話だと思うのですが、
大仏完成直前に、大仏の前で行われる千灯法会の料田として
水沼荘(大字敏満寺内の田園約30町歩)が天平勝宝3年(751)
に東大寺に寄進され、水沼荘は東大寺の荘園になり、
その荘園図は正倉院に収納されてるみたいです。
荘園図に描かれている水沼池は現在の大門池で、
滋賀県で2番目に古い池だそうです。
8e9782584457018aacf422d1da8531ec99e74a79.77.2.9.2
左の池が大門池
 
水沼荘が東大寺の荘園になってから長徳4年(998)頃まで
東大寺との関係が続いて、その間に敏満寺が創建(859~889)され、
より東大寺との関係が長く保たれたようです。
95b19f5cc7acda6856559a20d9abbbfb6924f748.77.2.9.2

源平合戦で平重衡の兵火で東大寺が消失してしまい、その再建のための
協力を俊乗坊重源が敏満寺に求め、それに応じた敏満寺に仏舎利を納めた
金銅五輪塔を寄進して謝意を表したそうです。
レプリカですが胡宮神社にあります。
8587eb30275499c04e7bc2f248894fcd1b57a5ea.77.2.9.2

どうです?私の住む敏満寺に少し興味出てきました?
胡宮神社には他にも色々お話したいことがあるので
また追々。



幻の敏満寺

おはようございます。
さくらです。
昨日お母さんが焼そばを作るのに
人参をピーラーでそいでいて
私の目の前に人参が落ちてきたので
くれたのかなと思ってパクっと食べたら

お母さんが「さーくーらー
叱られました・・・・・
単に手が滑っただけだったみたいです
みんなに「さくらが馬になった!」と
言いふらされる始末

気を取り直して今日は地元敏満寺の地名に由来する
「敏満寺」についてのお話。
最近歴女なさくらです。
幻のお寺「敏満寺」は天台宗で創建には色々説があるようで
1、貞観、元慶(858~889)のころ伊吹山太平寺の三修上人(慈証ともいう)
によって創建
2、敏達天皇(572~585)の願いにより開基された
3、用明天皇(585~587)の願いにより道場を建立された
(古い由緒書に記載)
4、太政管通牒には「聖徳太子(593~622)草創の浄場、
慈性上人の径行の仁祠なり」とも記されている

と、どの説にしても神体山を中心とした古くからの霊場
だったことがうかがえます。
永禄5年(1560)9月、浅井長政の兵火にかかり、復興の途上、
元亀3年(1572)3月10日寺領2万3千石の返還を要求した
織田信長と論争があって、焼き討ちを受け廃寺となったようです。
その後、礎石は彦根城の築城にあたり石垣用に運び出されたようです。
彦根城を見る目が変わりますね。
OIP

約700年間、法灯ゆらぎ、堂塔48宇余と言われ繁栄を極めた敏満寺は
宝物の一部を残して幻の寺跡となってしまいました。
多賀SAに一部残っているようです。
OIPSA

桜の時期や紅葉の時期に胡宮神社に行くと地元の保存会の皆さんが
いるので詳しいお話が聞けますよ。


ギャラリー
  • 梅と桜
  • 梅と桜
  • さえずり市と花火
  • さえずり市と花火
  • さえずり市と花火
  • さえずり市と花火
  • ものづくりparkマルシェ
  • 海外進出⁈
  • 百万遍さん手づくり市 20240315